■ 花の絨毯 ■

ツツジは多種多様の花木があるそうです。花色も豊富で品種ごとの微妙な変化は観る人の心を捉えて離しません。

最近は愛好家の交配により、珍品、貴重品、の花も観られるようになり、奥深い趣味として静かなブームなんだとか。。

デジカメの整理をしていて出てきた一枚です。もう花の盛りは過ぎて初夏を向かえましたが、この美しい花の絨毯を独り占めするのは、忍びないと思い今回アップ致しました。 
■ 画像メモ ■

・ファイル名:tutuji
・ファイルタイプ:JPG
・サイズ:320×240PIC
・容量:16K
・UPDATE: 2005.06.25
(C) 2004-2005. OTO PLANNING CO.,LTD. All rights Reserved. (oto@otokikaku.com)
■ 画像メモ ■

・ファイル名:foto_005
・ファイルタイプ:JPG
・サイズ:320×240PIC
・容量:21K
・UPDATE: 2005.04.04
■ 菜の花と普賢岳 ■

平成新山とも呼ばれる普賢岳と、見事な黄色の花を咲かせた菜の花のコントラストが、対照的です。

今から一昔前、何の前触れもなく雲仙岳が噴火をし、その脅威をまざまざと見せつけられました。未曾有の被害を与えてましたが、今では見事に復興をとげました。

改めて人の持つパワーに無限の可能性を感じずにいられません。その象徴のように咲き誇る菜の花。

何処までも続く菜の花畑の中で、子供達の歓声が、澄んだ青空に何時までもこだましていました。
■ 画像メモ ■

・ファイル名:foto_013
・ファイルタイプ:JPG
・サイズ:320×240PIC
・容量:22K
・UPDATE: 2005.04.04
■ 池田湖の風景 ■

鹿児島県にも同じ名の湖があります。何でもイッシーと呼ばれる古代よりの生き物が生息している湖だとか。。こちらの方が、知名度は全国的でしょう。

ご紹介する池田湖は、雲仙岳に程近い場所にある湖で、一年中穏やかな蒼い水をたたえています。

湖を散策すれば、周辺に群生する深い緑や、水鳥が水面に遊ぶ情景に、心と身体が癒されていくのを感じます。有名じゃないけど、そんな池田湖が私は大好きです。
■ 画像メモ ■

・ファイル名:foto_03_28_01
・ファイルタイプ:JPG
・サイズ:320×240PIC
・容量:45K
・UPDATE: 2005.04.04
■ 桜は語らず ■

今年は、例年になく桜の開花が遅いようです。昨年の春、偶然、目にとまった桜の木の美しさに、心を奪われ写した一枚です。

桜はとてもはかないものです。ほんのわずかな期間に花を咲かせ、そして静かに散ってゆく。だからこそ美しいのかも知れません。

どんな人生にも花を咲かせる時がある。それを満開の花として咲かせるのか、つつましくも凛とした美しさで、花弁をひろげるのか。

それは、自分自身で決めることなのです。自分の人生の中では、自分自身が主人公なのですから。
■ 画像メモ ■

・ファイル名:foto_008
・ファイルタイプ:JPG
・サイズ:320×240PIC
・容量:21K
・UPDATE: 2005.04.04
■ 大村湾の夕日 ■

とある日の大村湾の夕日の一枚です。穏やかな海が、夕日の赤に染まる頃、母親に手を引かれて歩いた、遠い日の海岸線の情景を想いだします。

少し淋しげな夕焼けに、ギュっと握った母の手。それを握り返した母の手のひらの温かい感触が、今も幼い日の心象風景として、心に残っています。

だからでしょうか。綺麗な夕焼けの海が私は好きなのです。


LAST UP DATE: 2005.06.25
戻る  進む
素人のフォトグラフでは、掲載画像をダウンロードしてご自由にご利用下さい。
■ 著作権を放棄している訳ではありません。商用でのご使用はご遠慮下さいませ。
■ 画像は全てJPGとなっております。
■ どの画像も320×240ピクセルです。表示に多少時間が掛かるかとは思いますが宜しくお願い致します。
■ 随時、数を増やしていきますのでこまめなチェックをお願いします。