■ ある高校の修学旅行写真です。 ■

行き先は東京都や長野県です。最近はスキー研修ということで、多いみたいです。
昔とすると、交通網の発達で計画可能というこということですね。

■ 紅葉を追いかけて・その1 ■

菊池川の源をなす菊池渓谷は、天然生広葉樹で覆われ、その間をぬって流れる淡水は、大小さまざまな瀬と渕と滝をつくり、その変化に富む渓流と,美しい森林とがおりなす姿は絶景であり、野鳥の宝庫でもあります。自然が極めて優れた状態で残っているため、阿蘇くじゅう国立公園の特別保護地区もに指定されているのです。

この菊池渓谷の水温は年間を通して13度と低いために、夏の水辺は「天然クーラー」とよばれるほど涼しいのです。春は新緑、夏は避暑、秋は紅葉、冬は霧氷と四季を通して楽しめ、特に写真の通り、紅葉が渓流に映える秋は、なんともいえない美しさなのです。



■ 画像メモ ■

・ファイル名:foto_042
・ファイルタイプ:JPG
・サイズ:320×240PIC
・容量:104K
・UPDATE: 2007.11.22



■ 紅葉を追いかけて・その2 ■

菊池渓谷は、阿蘇外輪山の伏流水が流れ込む菊池川の源流でもあり、渓流と紅葉のコントラストが見事で観るものを引きつけます。

そしてこの地は、邪馬台国と勢力を競ったといわれる国があったという伝説もあるようです。そのようなことを想いつつ、時間が過ぎるのを忘れこの美しい景観を眺めていました。



■ スペインを旅して・その4 ■

異国での楽しみといえば、食もそのひとつでしょう。スペイン料理はイベリア半島の山の幸と地中海の海の幸をよく生かした料理で知られています。有名どころでは、「トルティージャ・デ・パタタ」。いわゆるオムレツのような卵料理があります。それから「パエリア」。もともとは、スペイン東部のバレンシア地方の郷土料理の1つだそうで、日本でもお馴染みですね。

所かわれば習慣も違います。本当に面白いものです。スペインでは、一日に5回食事をするのが普通で、お昼がこの国ではメインの食事になります。ワインもフランスと並ぶ産地で、大変美味しく頂きました。



■ 画像メモ ■

・ファイル名:foto_034
・ファイルタイプ:JPG
・サイズ:320×240PIC
・容量:104K
・UPDATE: 2007.11.22



■ 画像メモ ■

・ファイル名:foto_005
・ファイルタイプ:JPG
・サイズ:320×240PIC
・容量:87K
・UPDATE: 2008.02.05



■ 画像メモ ■

・ファイル名:foto_004
・ファイルタイプ:JPG
・サイズ:320×240PIC
・容量:89K
・UPDATE: 2008.02.05



■ 画像メモ ■

・ファイル名:foto_003
・ファイルタイプ:JPG
・サイズ:320×240PIC
・容量:79K
・UPDATE: 2008.02.05



■ 画像メモ ■

・ファイル名:foto_001
・ファイルタイプ:JPG
・サイズ:320×240PIC
・容量:87K
・UPDATE: 2008.02.05



■ スペインを旅して・その3 ■

スペインはご存知の通り、サッカーが盛んな国。スペイン代表チームはFIFAワールドカップに11回の出場を果たしている強豪国。そして近年ではモータースポーツも人気。ロードレース世界選手権(MotoGP)の視聴率は時として40%を超えることもしばしばなのだそうです。その他、自転車ロードレースも非常に盛んで世界的も評価の高い名選手を数多く輩出しているとのこと。

このようなお国の事情は訪れてみて初めて実感することなのですね。この街のたたずまいはまさにヨーロッパ!!新しい発見と感動の10日間の旅でした。



■ スペインを旅して・その2 ■

情熱的で明るい、気さくなスペイン人という印象が強いのですが、これは南スペインの人々を概ね象徴しているよう。北側の人々はまた違った性格のようです。 スペインといえば数百年の歴史を持つ闘牛が世界的に知られています。それから、南部のアンダルシア地方のジプシー系の人々から発祥したとされるフラメンコも有名ですね。

現地の方にとっては、何でもない風景なのでしょうが、日本とは全然違う風景に空気感。もういちいち感動してしまい本当にきてよかったと思いました。



■ スペインを旅して・その1 ■

スペインは、ヨーロッパ南西部、イベリア半島の大部分を占める国です。首都はご存知、マドリード。古くからの友人が住むスペインを今回、思い切って訪ねてみました。

1960年代以来、1992年頃までの高度成長期が過ぎ去り、低迷していたスペインですが、ヨーロッパの経済的な統合と、通貨のユーロへの切替えとともに、再び経済的な発展が急速に進んでいるとのこと。現にGDPでは世界8位で カナダやロシアを超えているほど。近代化と古き王朝時代を偲ばせる街並みの素晴らしいこと。やはり、日本ではお目にかかれない魅力的な風景です。


(C) 2004-2005. OTO PLANNING CO.,LTD. All rights Reserved. (oto@otokikaku.com)


LAST UP DATE: 2009.02.14
進む
素人のフォトグラフでは、掲載画像をダウンロードしてご自由にご利用下さい。
■ 著作権を放棄している訳ではありません。商用でのご使用はご遠慮下さいませ。
■ 画像は全てJPGとなっております。
■ どの画像も320×240ピクセルです。表示に多少時間が掛かるかとは思いますが宜しくお願い致します。
■ 随時、数を増やしていきますのでこまめなチェックをお願いします。