ソファとは三人掛けの大型の張り包み椅子のことで、本来はお客様に用いられるものでしたが、時代と共に形状も用途も大幅に変化しました。今では家族のくつろぎ用の椅子として人気がありますし、形も二人掛けのラブシート、システムソファと実に様々です。



そこで、選ぶ際にはまず、来客用か、家庭用かその目的をはっきりさせておく必要があるでしょう。来客用ならば座りやすく立ち上がりやすいサイズであることがポイントになります。一般にシートの高さが低いものは立ち上がりにくいので、肘(アーム)の有無をチェックしたいものです。


張り地は、やはり天然皮革が一番です。傷のない厚さ1mm以上の仔牛革なら文句なしですが、数十万円からと高価ですので、勇気のいる買物になります。一方、色鮮やかな布製の張り地も近年人気が高まっています。どの種類も素材をしっかり確かめることが肝心です。


ソファも家庭用となると選ぶ基準がぐっと広がります。三人掛けである必要もありませんし、レイアウトの仕方も自由気ままに決められるでしょう。横になって寝転ぶならアームがよい枕になるかどうか、その時の足の置き場の具合はどうか。床にじかに座る機会が多いなら、ソファーのシートがよい背当てになるかどうか。少し勇気がいりますが、選ぶ際には売り場でさまざまなポーズをとってみたいものです。


小さいお子様がいる家庭では、どうしてもソファが遊び場の一部になりがちですから、耐久性の良い構造と張り地のものを選びたいものです。一般に、布製の耐久性は5〜7年といわれています。



※ 新居におく家具(今回はソファ)ひとつで部屋の雰囲気も、快適さも影響してきますので、購入の際には十分な検討を致しましょう。



(C) 2004-2005. OTO PLANNING CO.,LTD. All rights Reserved. (oto@otokikaku.com)
第18回は家具選びのポイント(ソファ編)です。
( UP DATE: 2006.11.01 )