■ 構造体検査風景6 ■

補強金物の施行を行なっている画像です。写真では確認しにくいですが、かなり大きなビスを使っているのが解りますね。

■ 構造体検査風景5 ■

こちらの画像でも補強金物の施行状態が確認できます。

■ 構造体検査風景4

JIO(ジオ)の検査員による検査風景を写した一枚です。検査には、専用の機材も使われます。土台のコンクリートの強度を測定する機材、建物の水平のレベルを測定する機材などがあり、それらを使い詳細な検査が行なわれます。



■ 構造体検査風景3 ■

一階の建物内部の様子を写した一枚です。

軸組みに関しては、通柱・管柱の位置は図面通りか、床下換気口と柱位置の関係、梁や継手の位置は適切か。。などの細かい確認チェックが行なわれます。

■ 構造体検査風景2 ■

建物の施行状況を写した一枚です。補強金物の施行状態が確認できます。


■ 構造体検査風景1 ■

構造体検査を受ける直前の建物の様子です。構造体検査は、基礎や土台、軸組み屋根、耐久性など多岐に渡っており、四回ある検査の中でももっとも検査時間が掛かります。それだけ重要な検査であるのです。

(C) 2004-2005. OTO PLANNING CO.,LTD. All rights Reserved. (oto@otokikaku.com)