構造体検査風景5 ■

柱の垂直と水平を確認しています。これにも専用の機材が使われます。画像の中央に写っているのが、その機材です。画像では確認しずらいのですが、赤外線を照射して、測定を行なうのです。



■ 構造体検査風景6 ■

1、2階とも床面は、28mm剛床構造となっており、床面全体で家を支えますから強いのです。

その他、屋根に関する検査、耐久性に関する検査、アンカーボルトに関する検査など実にさまざまな構造に関する検査が行なわれるのです。



■ 構造体検査風景4 ■

柱と筋かいの補強金物による施工状況を写した1枚です。

接合しているビス1本でも、施工モレがあってもいけません。仮に指摘事項を受けた場合、その場で改修し、再検査となります。ですので、施工業者さん立合いのもと検査が行なわれるのです。




■ 構造体検査風景3 ■

軸組みに関しては、まず通柱など柱の断面寸法は、図面通りか、耐力壁(筋かい含む)の仕様や位置は設計図書通りか、上下階の柱の芯ずれはないか、接合部の補強金物は適切な施工がなされているかetc、詳細にかつ多岐に渡る検査が行なわれます。



■ 構造体検査風景2 ■

コンクリート基礎の強度を測定しています。測定機材として、特殊な工具(シュミット・ハンマー)を使って行ないます。



■ 構造体検査風景1 ■

今回、お建てになるT様邸の場所は、諌早市「美南の丘」です。

年末押し迫っての構造体検査となりました。まず結果を報告致しますと、無事合格を頂き、良い年の瀬を迎えることができました。

画像は、梁部分の補強金物の施工状況を写した1枚です。

(C) 2004-2005. OTO PLANNING CO.,LTD. All rights Reserved. (oto@otokikaku.com)